大牟田スタートアップセンター
C-1 おおむたすたーとあっぷせんたー

大牟田スタートアップセンター

大牟田市四箇新町1丁目2(大牟田テクノパークB区画) map
筑後エリア グリーンアジア国際戦略総合特区 印刷する(pdf)

人口

人口 105,441人

労働力

月間平均有
効求職者数
3,540人 うち理系生徒数 309人 通勤圏内高卒予
定者数
1,543人

概要

『大牟田スタートアップセンター』は、技術の高度化、新製品の開発、新分野への進出等に挑戦される事業者の方々へ、生産スペースを提供する、大牟田市が整備した賃貸工場です。

配置図

Google Map

面積・単価

スワイプ
合算 区画 面積m2(坪) 単価円/m2(円/坪) 天井高 建築時期 所有区分
B-1 2,090.56㎡ (634.0坪) 460円/㎡
(1,518円/坪)

(月額使用料 255,020円(税込))
7m H17 大牟田市
B-2 2,103.08㎡ (637.0坪)
B-3 3,183.67㎡ (965.0坪)
譲渡可能時期 即時
譲渡形態 賃貸のみ
事業主体 大牟田市
地質・地盤 第2種 N値50 深度10m
立地想定業種 製造業
備考

・空き状況に関しては、大牟田市までご確認ください。

【募集要領】
1. 対象企業(製造業)
〇市内企業は、国・県等の助成を受け、商品開発や技術開発に取り組んでいる企業
〇市外企業は、将来本市の工場適地(工業団地など)への進出が見込める企業
〇創業5年未満の企業は、高度な技術を有し、設備投資等の資力を有する企業

2. 使用期間
〇原則5年以内ですが延長可能です。ただし、6年目以降の使用料は、毎年㎡あたり20円アップします

3. 費用負担(主なもの)
〇貸工場の使用料
〇電気、ガス、水道、電話等の使用料及び使用開始・終了時の工事費用
〇工場の改造を行う場合や、排水及び廃棄物処理設備等の追加設備が必要な場合は、
その設置と撤去、原状回復に必要な費用
〇浄化槽(し尿雑排水)、工場排水等の浄化施設の維持管理などの経費 など

4. 入居企業の決定
〇入居の可否は、産学官からなる外部評議委員会による書類審査及び入居希望企業の
プレゼンテーションを通じた審査を経て、事業内容や技術開発力、経営計画等を総合的に判断して決定します

交通

福岡空港 67.0km(55分)
重要港湾三池港 13.0km(20分)
九州自動車道南関IC 1.0km(1分)
国道443号 1.0km(1分)
九州新幹線新大牟田駅 3.0km(3分)

用水

給(取)水可能量 単価
工業用水道 ×
上水道 問い合わせ 口径別従量料金制
地下水 ×

電力

最寄り電力設備 距離 供給工事期間
送配電線 特別高圧 6.1 km 要相談
高圧 0.1 km 6か月程度

※早期に供給開始を希望される場合はご相談ください

ガス

ガス プロパンガス

情報インフラ

情報インフラ 光回線

道路環境

道路環境 前面道路 幅員9m

規制

都市計画決定状況 都市計画区域(市街化調整区域)
都市計画上の用途指定
地区計画の策定
分区(臨港地区内の団地)
騒音規制 第2種
振動規制 第1種
建築基準 建ぺい率60%
容積率200%
排水規制 県  大牟田水域
市町村  有

排水

排水可能地点 専用排水路まで0m
流入先 企業内処理後、市の排水浄化施設へ排水

優遇制度

【補助金】
・企業立地促進交付金
市町村 【補助金】
・大規模立地奨励金
・立地奨励金
・雇用奨励金
【税】
・大牟田市企業立地促進条例
地域指定 ・グリーンアジア国際戦略総合特区指定区域

お問い合わせ先(TEL)

大牟田市産業振興課企業
立地担当
0944-41-2752
福岡県商工部企業立地課 092-643-3441
福岡県東京事務所 03-5215-7161
福岡県関西・中京事務所 06-6341-3627

大牟田市

大牟田市長
関 好孝

大牟田市は、アジアの玄関口・九州のほほ中央に位置し、気候温暖で豊かな自然に恵まれ海産物が豊富な有明海に面しておリ、中部有明地域の中心的役割を果たしています。

また、都市部にあって安い地価、優秀で豊富な労働力、交通の利便性など、優れた投資環境を備えています。

特に近年、九州を南北に結ぶ「九州新幹線」の全線開通に加え、国の重要港湾である「三池港」や本市を起点に西九州地域との人・モノの流れを支える無料自動車専用道路「有明海沿岸道路」の基盤整備が着実に進み、製造拠点としてのポテンシャルは益々高まっています。大牟田市への立地を心からお待ち申し上げております。

処分の対象となる福岡県未利用地を紹介します。(福岡県HP)
(令和7年2月18日現在)