HOMEの中の産業プロジェクトの中の福岡の成長を担う様々なプロジェクト
パンフレットダウンロード
パンフレットダウンロード企業立地 福岡の魅力

産業プロジェクト

今始める、福岡で。

福岡県では、先端成長産業の育成・拠点化を目指し、産学官が連携した産業プロジェクトを強力に推進しています。

  • 北部九州自動車産業グリーン先進拠点プロジェクト
  • 福岡バイオバレープロジェクト
  • 医療福祉機器関連産業の振興
  • 半導体・デジタル産業の振興
  • 福岡県水素グリーン成長戦略
  • グリーンアジア国際戦略総合特区
  • 航空機産業の振興
  • 福岡の成長を担う様々なプロジェクト

R u b y・コンテンツビジネスの振興

 本県は多くのクリエーター、デザイナー等の人材を輩出するとともに、生産性が高く、迅速な開発を行うのに適したプログラミング言語であるRubyの技術者を豊富に有しています。
 このようなポテンシャルを活かし、コンテンツ産業およびRuby、mruby(軽量Ruby)を核としたソフトウェア産業の一体的な振興を図っています。
 また、本県には、ブロックチェーン技術の研究をリードする九州工業大学や近畿大学、サービスの研究・開発を行う企業・エンジニアが多数集積しています。こうした強みを生かし、産学官による研究会の発足のほか、技術者を養成するワークショップの開催や県内企業が行う関連製品・サービスの開発や普及展開を支援し、今後実用化や活用が期待されるブロックチェーン分野への県内IT企業の参入と関連企業の集積を目指します。

福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議

福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議

設 立
2012(H24)年7月
会員数 849企業・団体(2023年9月末現在)
会 長
まつもとゆきひろ(Ruby開発者)
顧 問 日本マイクロソフト㈱、グリー㈱、㈱カカクコム、㈱ディー・エル・イー等
北部九州自動車産業アジア先進拠点プロジェクト

有機光エレクトロニクス研究開発拠点化の推進

 有機ELは、電圧をかけると自ら発光する素材で、製品の薄型化や消費電力の抑制が可能であり、ディスプレイや照明、太陽電池等の分野で今後成長が期待されています。
 現在の有機EL材料は、希少金属(イリジウム)を使用しているため、非常に高価であり、しかも材料の基本特許はアメリカの企業が独占していることから、高額なライセンス料がかかっています。
 九州大学の安達千波矢教授が開発した「原料に希少金属を使用しない世界最高の発光効率を有する有機EL素材」は基本特許を九州大学が保有しており、希少金属を使用せず安価であることから、世界中から期待が寄せられています。
 本県では、この九州大学の世界最先端の研究シーズを活かして、実用化・産業化を図るため、2013(H25)年4月に有機光エレクトロニクス実用化開発センターを開所しました。この施設を核として、有機EL関連企業の育成・集積を図り、一大開発拠点となることを目指しています。

▶有機光エレクトロニクス実用化開発センター(i3-OPERA:アイキューブオペラ)の概要

 事業化につながるサイズの基板を用いた世界最高性能のデバイス製作が可能な試作ライン及び評価機器により、企業ニーズと最先端研究シーズをマッチングし、実用化を促進します。

有機光エレクトロニクス実用化開発センター施設について

主な取り組み

  • ○ 九州大学が開発した世界最先端の新規有機EL素材の実用化開発支援
  • ○ 有機EL関連材料・デバイス開発企業からの受託・共同研究開発
  • ○ 有機光エレクトロニクス産業化研究会や製品開発等に対する支援による有機ELをはじめとする次世代発光材料分野への参入促進 など
◆有機光エレクトロニクス産業化研究会
・ 設 立:2012(H24)年6月
・ 目 的:有機EL分野への地場企業の育成・参入促進を図るため、最新情報の提供及び会員間の情報交換等を実施
・ 会 員:139企業・機関
・ テーマ:2016年度「分析・解析技術」、「市場・アプリケーションと参入機会」
2017年度「量子ドット技術の最前線」
2018年度「OLED技術における産学官連携」、「次世代ディスプレイ技術」
2019年度 「九州大学の成果を核とした有機光デバイスシステムバレーの研究事例」、
「ペロブスカイトの最新研究動向」
2020年度「有機と無機デバイスの融合に向けて」
2021年度「OLED最前線と今後の展望」「OLED市場の最新動向」
2022年度「クロスリアリティ(XR)関連技術の最前線~有機EL技術活用の可能性を探る~」

創業・ベンチャー支援

概要・目的

 地域経済にとって、創造的な事業活動を展開する中小・ベンチャー企業の育成は、極めて重要な課題です。将来の産業をリードする可能性のあるベンチャー企業を育成することにより、雇用の増大、地域経済の活性化や次世代を担う経済人の育成が期待できます。
 本県では、中小・ベンチャー企業を支援すべく、1999(H11)年に「フクオカベンチャーマーケット協会」を設立、2015(H27)年8月には海外展開機能を付加し、「福岡県ベンチャービジネス支援協議会」と名称を新たに、創業から海外展開までを一貫して支援しています。

福岡県ベンチャービジネス支援協議会

福岡県ベンチャービジネス支援協議会

※既存企業からの分社化による新会社、子会社等も対象とします。
※公序良俗に反するもの等、ビジネスプランの発表をお断りする場合があります。

設立 1999(H11)年11月
会員

VC、銀行、商社、大手メーカー等 268社・団体(2023年8月現在)

会長
副会長
貫  正義(九州電力(株) 相談役)
杉山  剛(野村證券(株) 営業部門統括専務/執行役員)
大久保孝一(有限責任監査法人トーマツ 包括代表)
大橋 義則(大和証券(株) 執行役員)
久保田 等(西日本鉄道(株) 執行役員)
事務局

福岡県商工部新事業支援課
TEL: 092-643-3591 FAX: 092-643-3226
URL : https://www.fvm-support.com/
E-mail : ven@fvm-support.com

主な取り組み

○ フクオカベンチャーマーケット(FVM)
 中小・ベンチャー企業の資金調達や販路開拓等を支援するため、投資家、商社等ビジネスパートナーとのビジネスマッチングの場として、ビジネスプラン発表・商談会を毎月開催。
 コーディネーターによるビジネスプランのブラッシュアップ、プレゼンテーション指導、提携先企業とのマッチング等を一貫して支援。
○ 福岡よかとこビジネスプランコンテスト
 創業希望者が地域の資源活用や地域の課題解決をテーマにビジネスプランを競う「福岡よかとこビジネスプランコンテスト」を開催。
 創業の実現に向けては、市町村等地域の支援機関や専門家が一体となって支援。

ページトップ